徒然なるままに~人生三角折主義~

あくびしてる猫の口に指突っ込むときくらいの軽い気持ちで見てください。

赤から出るブルー ~マヌケな鼻血どうこう~

 あの赤を見たとたん、私は本当にブルーになる。鼻から口へ伝う液体を感じたときにブルーは始まり、指先でとん、と触れて目視してブルーは極まる。あぁ、また鼻腔内から出血が起きたのか。

 私は子供のころから鼻血を出しやすい性質であった。鼻腔の粘膜が弱いのか知らんが日常的に鼻血を出していた。突然の出血に服や布団を汚すことも日常茶飯事であった。 

 そんな時代から十数年が経ち、数こそ減ったがそれでも年に10~15回程度は鼻血が出る。その度に私の気分は落ち込む。

 まず鼻血を確認したら、血液で周囲の物を汚さないよう、若干顔の角度を上げて、血液が垂れぬように細心の注意を払いながらティッシュを探す。まずこの姿がマヌケだ。無事にティッシュを見つけたら、ティッシュを小さく丸めて鼻に詰める。ティッシュを鼻に詰めた顔もまた、マヌケと言わざるを得ない。

 それからティッシュを鼻に詰めているとティッシュがチロチロと鼻をかすって、痒くてしょうがなくなる。すると詰めていたティッシュをすぐに外してしまうので、次から次へとティッシュを詰めなければならなくなる。結果として当然、ごみ箱はこんもりと一端に朱をまとった白の塊で山になる。それもまたマヌケなのだ。

 私は、鼻血を出すことほどマヌケさが露呈することはないと思っている。鼻血が出た人間の挙動というのはどこをとっても間が抜けている。

 いや、一口に鼻血と言っても、格闘家やボクサーが試合をして出した鼻血は別だ。男と男の熱い戦いの中で流れる鼻血には美しささえあるだろう。

 しかし、私のようなものが流す鼻血は心底汚いだけだ。花粉症で疼く鼻をかみすぎ、こすりすぎ、結果として出る鼻血は自己嫌悪を促しさえする。その発生原因からしてマヌケなのだから始末に負えない。

 「鼻血」という言葉さえもマヌケに感じる。単に鼻の中から出血しているだけのことにわざわざ「鼻血」とそれようの言葉を作る必要があるのだろうか。手から血が出ても「手血」とは言わない。口の中が切れて血が出ても、「口血」とは言わない。それなのに鼻からの出血だけは我が物顔で「鼻血」ときたもんだ。その見当はずれな自己中心っぷりはマヌケとしか言いようがない。

 以上のように、鼻血とは本当にマヌケな現象だと思う。しかし本当にマヌケなのはそんな鼻血に翻弄され続けている自分であるということも、わかっている。だから僕はもう二度と鼻血を出すまい。二度とあんなマヌケな目にはあうまい。そう思いながら、僕は鼻に詰められたティッシュを引き抜くのであった。

春が来た。バネが来た。泉が来た。そんな季節。

 春が来た。springが来た。英語で春はspring。しかし、springは日本語で春だけではなく、泉ともバネとも訳す。英語において春が来るとはバネがくることであり、泉がくることなのだろう。

 

 春が来た。あたたかな陽射しが訪れ、植物が芽吹き、桜がぱっと咲き誇る。長い冬の終わりは人々に活気をもたらす。出会いと別れの季節。

f:id:warau-hikigaeru:20190309202712p:plain

 バネが来た。やわらかなバネ、指でぎゅっとつまみ、ばっと離すとどっかへ飛んでいく。長いバネがあるとぎゅっとつまみたくなる。そんでやっぱし飛んでいく。掃除すると見つかる。

f:id:warau-hikigaeru:20190309200711p:plain

 泉が来た。えなりもきた。壽賀子もきた。角野は来なかった。スッキリにでなければならなかったから。えなりかずきさだまさしあいみょん。名前がひらがなだ。米津玄師は本名らしい。あいみょんは本名か?ほんみょんか?

 

f:id:warau-hikigaeru:20190309203005p:plain

 

文字にまつわるエトセトラ 「縞々」「二酸化炭素とCO2」「書き順のどうでもよくなりっぷり」「為」「こざとへんとおおざと」

お題「これって私だけ?」

 「しましま」って感じで書くとなんか違和感あるの。「縞々」。なんか思ったより角ばってるし、何なの?いとへんに高いって。「しま」っぽさがないよ。なんでだよ。やりきれないよ。

 

 高校の時の話だけど、授業でなんかいろいろ重なったのよ。現代文で地球温暖化に対する文章読んだり、地学もあったし、日本史でも環境問題の話があったのかな、「二酸化炭素」って一時期死ぬほど書いた。画数多いよ!「二酸化炭素」。それをなんだい?アルファベットと数字で書けるって?「CO2」簡単だな!三画かよ!それでいいよ!もうずっとそれでいいよ!

 

 小学校の低学年くらいの時の話。書き順テストって週に一回あったの。その週に指定された範囲の漢字を覚えてくるんだけど、書き順も覚えなさいってね。それで、週に一回、班のメンバーで一つの漢字をリレー形式で書き順通りに書いていくの。黒板に。あれ凄いプレッシャー感じてたわ。間違えたら凄い責められそうで。そのプレッシャーのわりに、途中からの書き順のどうでもよくなりっぷりなんなの?高学年くらいからもうどうでもよくなったよね?しかもそれくらいで気づいた、世間的にも書き順って全然どうでもよいとされている!ネプリーグでも隅に「書き順は考慮しません」てきなこと書いてある!どうでもいいんかい書き順!

 

 あと「為」っていう字?最初、本当に苦手だったけど、慣れてきてから書くのなんかすっげー気持ち良いわ!最初大嫌い今は大好きこれなーんの字?「為」!正解!だよ!ありがとう「為」!そして「偽」!

 

 あと「こざとへん」と「おおざと」。(「隔」とか「部」のやつね。)どっちが左でどっちが右か一生覚えられるかい!

 

 

 

「かわいい」の魔力。「かわいい」は全てを肯定する。

 「かわいい」っていいよね。猫がかわいい。貫地谷しほりがかわいい。おじさんがかわいい。このシュシュかわいい。たんぽぽがかわいい。などなど、ありとあらゆるものが「かわいい」可能性を秘めてるのね。

 女子高生が数学かなんかのおじさん先生をかわいいと言うのと、僕が貫地谷しほりをかわいいと言うのと、お婆さんがたんぽぽをかわいいと言うのと、多分違う。でも全く違うわけでもない。全てのものの中に共通して存在する1つの魅力を「かわいい」と言うのかもしれないな。 

f:id:warau-hikigaeru:20190306235230p:plain

 多分「かわいい」の原点は赤ちゃんにある。世の中の、ほとんど全ての人が赤ちゃんをかわいいと思うでしょ。それは何故かって二つあるんだ。

 一つは「未熟さ」。赤ちゃんは一人じゃ何にもできない。だから、見ている人間はそこから目が離せない。

 もう一つは「共感」。誰もが元々は赤ちゃんだった。だから記憶こそ無くとも必ずそこに共感が生まれる。だから愛おしくなる。

 「かわいい」っていうのはこの二つを満たしていることなんじゃないかな。逆にこれに反するもの、つまり「完璧」で「共感できない」もの。これは「美しさ」なんだな。そういうものに対して人が抱くのは尊敬や憧れで、遠い存在になる。 

 だから、僕は「かわいい」が好き。かわいいっていう感情は最強にその事物を肯定するから。「未熟さ」に対する肯定。「共感」という肯定。

 女子高生は何にでも「かわいい」っていう、なんて言われるけど、それって一番素敵なことだと思う。「かわいい」に対する感度の高さは、あらゆるものの魅力を感じ、肯定する力の強さだ。それはつまり、優しさだよ。「かわいい」は優しさの源なんだな。

 そんなわけで、皆さんぜひ、かわいい発見ライフをお送りください。

お題「どうしても言いたい!」

 

みかんに絵を描けば


f:id:warau-hikigaeru:20190306133011j:image

 みかんに絵を描くと、ささやかな安らぎが生まれる。青いインクで塗ると、緑色になる。みかん本来の黄のせいで。青い猫を描こうとしたが、緑色の猫になってしまった。こんなところで色の三原色のチカラを見せつけられた。 

 そして実はこのみかんはみかんではなく、ポンカンである。私はそれを知っていながらあえて、みかんと記述してきた。このような嘘にお怒りの方がおられたとしたら、カルシウムが足りないので是非煮干しを食べてほしい。煮干しは健康に良い。HIBOSHI for GOOD HEALTH !

 

 

潜在的お歯赤べったりの話。

 歯磨きと言うと思い出すのは、小学生のころの歯磨きテスト。学校から配布されたキットを用いて実施し、提出が求められた。

 その内容とは、まず普通に歯を磨き、その後謎の赤い液体を口に含む。すると歯磨きが十分でない部分だけが赤く染まるのだ。キットと共にプリントが配布されており、それに描かれた歯のイラストの同じ場所を赤く塗る。そのプリントを提出するという感じだった。

 あれから十数年が経ったが、私は月に一度くらいしか歯を磨かない。だから、もしも今私があの謎の液体を口に含んだら、すべての歯が真っ赤に染まるだろう。お歯赤べったりだ。そういう意味で私は潜在的お歯赤べったりなのだ。

 そう言うと、私の事を不清潔な人間だと思う方も多いだろう。それに関して私は弁解の余地がない。私は不清潔で不衛生な人間だ。お歯赤べったりだ。でも意外と多いのではないかな、私と同じような人間は。誰もみな、そんな風には思われたくないから言わないけれど。

 もしそのような人がいるなら同じお歯赤べったりとして交流会を実施しよう。おそらくその会が行われる会場はどこよりも口臭であふれているだろうけれど。

電動歯ブラシ「ドルツ」特別お題キャンペーン #はてなブログ歯みがき週間 「私の歯みがき」

バナー
Sponsored by Panasonic

変身 -みかん偏-

 ある朝、 座無座がいやらしい夢から覚めると、自分の姿がオレンジ色のミカンになっていることに気づいた。ベッドからはみ出さんばかりの大きなミカンになった我が体を見て、座無座は非常に驚いた。

 座無座はなんとかベッドからおりようとしたが、その形から言ってあまりに安定してしまい、なかなか動くことができない。それでも懸命に体を揺らしているとベッドから落ちてしまった。すると地面に置いていた木箱の角が思いきり体の側面に刺さった。オレンジ色の皮が突き破られ、ぷしゅっと汁が舞う。柑橘系の香りがぱっと広がる。同時に鈍い痛みがそこを刺激する。

 座無座は己の不運を呪った。なぜ自分がこんな爽やかな果実になってしまったのか。不条理を呪った。

 「お兄ちゃん、ごはんよ。」

 その時、階段を駆け上がる妹の声が聞こえた。座無座は何とかこの巨大ミカンが自分であると気づいてもらいたかった。しかし、ミカンの体では声を発することはできなかった。

 「お兄ちゃん?」

 妹が部屋の扉を開け、こちらに向かってくる。彼女は私の姿を見たとたん、「ひっ」と小さな悲鳴をあげた。

「なんて大きなミカンなの!私、こんなに大きなミカンは見たことがないわ。……それに、お兄ちゃんはどこへ行ってしまったのかしら。」

 妹はそうつぶやくと部屋を出て行ってしまった。座無座は落胆した。一般論から言って人間が寝ている間にミカンになるとは考え難い。妹を責めることはできない。

 さて、どうしたものか。座無座が思案に暮れていると、からだの一部がどうもムズムズとする。体の中で何かが動いているような感覚があった。その時、座無座は気が付いた。先ほど木箱の角に傷つけられた部分からのぞく鮮やかなオレンジの中に、白く蠢くものがあった。寄生虫だ。白い芋虫状の寄生虫がむぐむぐと蠢いている。座無座は絶叫した。しかし、不運にも彼の体はミカンであったためその絶叫が空気を震わせることはなかった。

 寄生虫は傷口から這い出してきた。座無座はこれほどの嫌悪感を感じたことはなかった。

 しばらくの間、茫然としていた。現実に起こっていることに精神が全く追い付いていなかった。いつのまにか寄生虫はどこかへ消えた。消えたと言ってもそれほど速くは動けないはずで、視界から外れたということに過ぎない。

 「ほら、ちょっと来て!こっちよ!」

 その時であった。妹の声が再び階下から聞こえてきた。どうやら人を連れてきたらしい。

 「なんだね。そんなに急いで。座無座の部屋に何があるっていうんだ?」

 父の声であった。妹は巨大ミカンの発見を父に報告しようとしているのだ。

「見て!ほら、ここよ。こんなに大きなミカン!パパ、見たことある?」

「おぉ、これは……。大した大きさだ。この大きさだとこの部屋の扉を入らないだろう。なぜこんなところにこんなものが?」

 父の疑問はもっともであった。座無座は今こそ声を出して、この巨大ミカンこそが私だ!と主張したかった。

「座無座が消え、この大きなミカンだけがベッドの上にある。まさか、このミカンが座無座なのではないか?」

 その通りであった。しかしそれは余りにも日常から乖離した現象である。父はその考えを早々に打ち消してしまった。

「……いや人間が果物に姿を変えるなどとは考えられない。そんな空想をするとは私も焼きが回ったかな。」

「ねぇ、皮を剥いてみましょうよ。」

 妹はそう言いながら硬く固めた手刀を座無座の体に突き立てた。そうしてそこからぐいぐいと皮をむき始めた。痛みはなかった。どうやら皮は服のようなものらしい。

「うむ……。中身も完全にミカンだな。」

 父がつぶやく。

「せっかくだから、食べてみましょう。」

 妹は房の一部を力ずくで破り、その中の袋を一つちぎりとった。瞬間的に鋭い痛みが走る。普通ではとても小さいその袋であるが、座無座サイズになると拳ほどの大きさもある。

「おい、よしなさい!」

「平気よ。ちょっとだけ。」

 父の制止を無視して、妹はそれにかぶりついた。袋が弾け、果汁が飛ぶ。妹はそれを啜った。

「ううっ…。うっ!ごぼれぇっ!」

その瞬間、妹は白目を剥きうめき声をあげ、胃の中のものをすべて吐き出した。そしてそのまま床に倒れこんだ。

「おい!大丈夫か!」

 父がすぐに妹を抱き上げた。妹の意識は朦朧としている。父はそのまま妹を連れ出していった。少しして車のエンジンがかかり遠のく音が聞こえた。医者へ連れていったのだろう。

 座無座は辛い気持ちでいっぱいだった。

(私の体の一部を食べて、もしも彼女が死んだら、それは私が殺したも同然だ。) 

 座無座は改めてミカンとなった我が体を憎んだ。いや、自分自身を憎んだ。座無座は自決することを決心した。

 座無座は動かない体を懸命に揺らし、時間をかけて少しずつ動いた。そうして部屋から出て、階段を転がり落ちた。若干の外傷は生まれたが死にはいたらなかった。そこで座無座はさらに体を揺らし揺らし、開け放されたままの扉から外に出た。

 すると、そこら中から真っ黒な翼をはためかせカラスが集まってきた。数羽のカラスが座無座の体をついばむ。大小の痛みが絶えず座無座を襲った。それが数十分も続いた後で座無座は死んだ。あとにはミカンの残骸が残っただけであった。

お題「今日の出来事」